「書評」
評論 川島雄三論 Ⅱ 石渡均
筆者がプロの映像作家ということで、専門的な記述で映画監督・川島雄三の人柄と作風、評論を連載。私自身は鑑賞しようと思いながら、見なかった作品の多い監督である。今回は「逃亡―積極的逃避」が印象的で、映画監督は肉体的な年齢に合わせて作品を作るとある。小説にも似たところがあるような気がする。逃亡の映像での表現の難しさに触れているのも興味深い。
評論 ポオの美について(ノート)Ⅱ 柏山隆基
文章と美意識は深い関係にあるが、同時に想像力と現実という関係も重要である。ポオの天才的な想像力が体質なのか、生活スタイルから生じたものかを知る手掛かりがある。神秘的な体質がすでにあって、特異なイメージ力をもち、アルコールや薬物は従属的な要素のような感じなのががわかる。
紹介者「詩人回廊」編集者 伊藤昭一 2013年11月9日
【同人募集】
澪の会は新たに同人を募集します。
〇澪に詩、随筆、小説などを書いてくださる方。
〇年齢は60歳ぐらいまで、性別不問。
〇活動拠点は横浜です。会議を年2回行っています。
それに出席できる範囲の地域にお住いの方。
〇入会に際して、ご自作を拝見し、面談をさせていただきます。
〇澪の会の情報は私どものHP「文芸同人誌澪」まで。
〇興味のある方は以下のアドレスまでお尋ねください。
質問などあれば、お答えいたします。よろしくお願いします。